国・地域の見分け方
- 言語はスペイン語
- ドメインは.cl
- 電柱の真ん中がへこんでる領域が長く区切りがない(by Geotips )
- 標識の棒に溝がある (by plonk it )
- ルピナス属の紫色や白色の花が道沿いに生えていることがある (参考文献 ルピナス属)
見つかる標識
代表的な企業
説明はページ下部。必ずしも道端で見つかるとは限りません。
ルピナス属の植物が道沿いに生えていることがある。紫色や白の花 (参考文献 ルピナス属)。こういう黄色のコンクリ道路はかなり南のイメージ。
ボラードやガードレールの反射板が黄色 であるときがあり スペインと間違えやすいので注意。速度表記の縁が無い点もスペインに似ている。

チリや ボリビアでは道路に赤い反射板がついていることがある 。
By [-_-] JORGE - https://www.flickr.com/photos/graficmedia/27486177645/, CC BY 2.0, Link
タクシーのナンバープレートの色がオレンジか赤のような色。しかし白・赤・オレンジ・緑など複数の色があるのでナンバー単体では判別しにくい。
By Apino - Own work, CC BY-SA 4.0, Link, 画像はオリジナルから加工しています
リチウム関連企業(Sociedad Química y Minera de Chile;いわゆるSOQUIMICH・SQM、Albemarle)や銅関連の企業の施設があるかも。でも都会には拠点が無いのでストリートビューで行くことができる場所は限定されている。
州・地域の絞り込み
- 中央北部ではワインの生産が盛ん
- Maule~O'Higginsではコーン畑が見つかる (参考文献 USDA Chile Production)。
- 特徴的な植物がたくさんあるので植物をみたら南北の位置がわかるかも
- Chilean rhubarbが生えている地域が限定されている(by plonk it )
- (参考文献 チリ植物オンラインデータベース)
- クリコ より北では雪山はほぼ無い
赤枠が最もワインの生産が多い地域で、ブドウ畑自体はもう少し南部まで存在する (参考文献 Chilean wine)。
By Agne27 at the English-language Wikipedia, CC BY-SA 3.0, Link
数は多くないように思う (参考文献 USDA Chile Production)。

分布はplonkitなどを参照(by plonk it ) (参考文献 Gunnera tinctoria - iNaturalist)

E-375道路がある緯度付近。
都市・町の絞り込み
雪が積もっている地域と海が北に見える。稀にトラックのような車が見えることもある (参考文献 プエルト・ウィリアムズ)。

By Butterfly voyages - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
代表的な企業の説明
企業名 | コード | 説明 | 決算 | 配当履歴 |
---|---|---|---|---|
Albemarle | ALB | アメリカの大手かがくメーカーであり、チリにリチウム鉱山を保有している。2021年時点では世界最大の電気自動車用バッテリー用リチウムの供給メーカー。臭素系難燃剤・触媒なども生産する。 | ||
Sociedad Química y Minera | SQM | アタカマ砂漠周辺に拠点をもつリチウム・ヨウ素・カリウム・硝酸ナトリウムなどを生産する化学メーカー。 | ||
Compañía Cervecerías Unidas | CCU | チリの大手飲料メーカーであり周辺国にも進出している。とくにチリ国内でのビールのシェア1位、ワインのシェア2位。チリはワインやピスコの消費が多く (参考文献 アルコール飲料消費世論調査(JETRO))、CCUの売上に占める割合も多い。 |
コメント欄