インド

インドの国旗

国・地域の見分け方

  • ドメインは.in(2023/7/31修正、コメントご指摘ありがとうございます)
  • 言語はヒンディー語など多数の言語が存在し地域によって異なる
  • 特徴的な形の電柱が多い( インドの電柱

見つかる標識

言語が特徴的 で英語のみの時もある 。また都心では看板の下に英語で住所が書いてあることも多いので都市の判別はすぐにできることが多い 。しかし、インドは都市圏でも住所システムが完全には整備されておらずときどき商品が届かないこともある (参考文献 インドEC市場調査報告書 - 日本貿易振興機構)くらいなので、住所が分かっていても地域や道路を絞り込むのは結構難しいかも。

paharganj, new delhi

電柱の配線が綺麗に整備されていない場合も多い。

他の国ではあまり見かけない形の電柱が多い インドの電柱)。一番多いのは「山」や「⚓」の形のような上部が3つに分かれた電柱

インドの電柱

インドでたまに見かける白黒のボラードのようなもの 。右のように カンボジアにありそうな形のボラードもある

ナンバーは白・黄・黒色など複数存在する。EUのナンバーに見えるタイプは見間違えないように注意 (参考文献 Different Types of Number Plates in India, their Meaning, Usages and More)。

自作、大まかな形で正確な形状ではないです

州・地域の絞り込み

言語

アフマダーバード周辺。ちなみに階段井戸もアフマダーバード周辺に多い。

Building at Patasa pol - 2.JPG

By Aksi great, Dipan Shukla - Own work, CC BY-SA 3.0, Link

◁の形が文字中に散見される。

カルナータカ地方とベンガルール周辺に話者が多い (参考文献 カンナダ語)。

ヒンディー語・ヒンドゥスターニー語はデリーを含む地域で話される自然言語。

スリランカの海岸沿いに多い

テルグ語(తెలుగు)はアーンドラ・プラデーシュ州およびテランガーナ州の公用語。文字の周りにある「つ」「✓」「m」のような形が特徴的 (参考文献 テルグ語)。

ケーララ州で使用されている言語 (参考文献 マラヤーラム語)。

乗り物

ナンバープレートに州名が書かれている。バスやトラックの側面に書いてあるものは視認できることが多いが画質は悪く読めないことも多い。州名は インドの県の一覧を見てください。

州名省略形具体例
ミゾラムMZ
ヒマチャル・プラデシュHP
西ベンガルWB
ケーララKL
タミル·ナードゥTN

黄色の時はに行ってみる?

農業

  • 農業が場所によって異なる
    • アブラヤシはテランガーナ州がほとんど
    • 菜種の畑は北西部の乾燥地域が多い
    • 綿花はデカン高原、とくにマハーラーシュトラ周辺の土が黒い地域が多い
    • 農作物の分布データ出典:U.S. DEPARTMENT OF AGRICULTUREUSDA(USDA)
    • 大麦・小麦畑のように見えるならばマディヤ・プラデーシュよりも北に行ってみる

南全域に存在しており、とりわけ南東側のアーンドラ・プラデーシュ(Andhra Pradesh)州に多い。

北の方の特に乾燥した地域周辺に多い。

とりあえず東側に。

土が黒く肥沃なデカン高原では綿花の生産が盛んだ。

図の緑の地域に多いが、ヒマチャル・プラデシュにはストリートビューが無いため東部・南部の2地域のどちらかとなる(図の出典:Lagad, Rupali A., et al. “Elemental Profiling of Indian Tea by Inductively Coupled Plasma Optical Emission Spectrometry (ICP-OES).” Atomic Spectroscopy 32.4 (2011): 168.)。

画質のせいで分からないことがほとんどだが、大麦を育てている感じを読み取れたならRajasthan付近の北のエリアに行く 。小麦もマディヤ・プラデーシュとその北のエリアで95%近くを占めている。

建築①

  • 黄色いタンクがある場合おそらくベンガル―ルのような南の街
  • 北部は赤レンガ造りの建物が多い
  • 南部はラテライトを塗った壁やコンクリートの壁に平な瓦が付いた家
  • Jodhpurを中心とした北西の家屋の壁が青く塗られていることがある (参考文献 ジョードプル)

黄色いタンクがある場合おそらくベンガル―ルチェンナイのような南の街 。ただし北の方でもたまに見かけるので100%ではない。

Blue & orange house

赤レンガ造りの建物はどちらかというと北部に多い 。写真はヴァーラーナシーと思われる

南部はラテライトを塗った壁やコンクリートの壁に平な瓦が付いた家が多いかも。確証なし

Jodhpur旧市街の家屋の壁などは青く塗られていて、青くペイントされた建物が散見される (参考文献 ジョードプル)。ただし南の方にも普通にあるみたい なので地域を限定するのは難しいかも。

建築②

西沿岸部は最も雨量が多い地域であり、雨に耐えられるように急な屋根が設置される。屋根の上にさらに屋根がある(?)造りも見かける 。ポルトガル領インドの一部だったので洋風の建築も見つかることがある。

Goaと同じく雨が多く、背の高いヤシが見つかる 。Keralaの伝統的な建築は2階建てのものが多い (参考文献 インド・ネパールにおける伝統建築の技法と伝承)。

Kerala州やAssam州のような降水量が多い地域はこんな感じの背の高い木が多い (参考文献 Areca catechu)。

Assam州は地震と洪水がある地域なので、竹のような軽い素材を使った壁や高床式の家もたまに見つかるらしい (参考文献 イギリス植民地国におけるバンガローの産業化と再生産に関する比較研究)。レンガのような重い素材は地震で崩れてしまう。

House of Mising people on the bank of Rangandi River.jpg

By Nalbarian - Own work, CC BY-SA 4.0, Link

電柱の形

電柱の上に何か四角い穴があるならPanjabの街

黄色い長方形のステッカーがある (from 『THE INDIA GEOGUESSR GUIDE』)?破れたり上から紙を張られたりして視認しにくい。

穴のあるポール(ホーリーポール)がある (from 『Tips and Metas for Geoguessr's NEWEST Country!! (feat. Duskden2) - zi8gzag』)

Hyderabadなどに区切りのあるポール(セクションポール)がある?

この山のような形の電柱はどこにでもあるように思うが、下の部分に▽があるのが特徴的かもしれない。

『キ』や『干』の電柱、かなり当たる印象。

土の色

  • 土の色が地域ごとに異なるが画質が悪く例外も多いので他のヒントと組合わせたいところ
    • 赤色:赤っぽい土は南東か南の可能性があるが範囲は結構広い
    • 黒土:レグール土とも呼ばれデカン高原付近に広がっているが黒くない時も多い
    • 沖積層:インダス川やガンジス川によって堆積した白い砂のような沖積層が北部にある
    • 森林:ネパールの東西は森が多い

赤っぽい土は南東、黒っぽい色はデリーから南の内陸、サラサラの白っぽい土は北の方のイメージ?

赤っぽい土は南東か南の可能性があるが範囲は結構広い

黒土はレグール土とも呼ばれ、綿花の栽培にも向いている (参考文献 Major soil deposits of India)。

インダス川、ガンジス川によって堆積した沖積層(alluvial)が北部にある。一般的には平坦で湿地が散見され、 主に固まっていない泥、砂、石から構成される(参考文献 沖積層)。

土が赤くても周りが険しい山で森が多いならばネパールの東西なども検討する。

都市・町の絞り込み

geoguessr(ジオゲッサー)のプレイログを記録したページです。

コメント欄

※コメントは承認後に表示されます。個人情報は入力しないようにお願いします。